fc2ブログ
2023年04月/ 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2008年06月06日(金)

「プロポーズできない男」急増中

ブライダルダイヤモンド専門店「アイプリモ」
20~30代の未婚男女300名を対象に

インターネットによる「プロポーズに関する意識調査」を実施。
日本男児の驚くべき実態が明らかになった。

男性から女性へのプロポーズ」というのは、
元来プロポーズの正しい形のように思われてきた。
ところが、そんな“正しいプロポーズ”が日本では危機だ。

なんと「男性から女性へのプロポーズ」に関する質問に対し、
女性の約8割が “プロポーズが出来ない男性が増えていると思う”と回答。

特に20代女性の82.7%がそう感じているという。


ではなぜ男性がプロポーズできないのか?
詳細な記事はこちら
スポンサーサイト



クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

17:47  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(1)  |  EDIT  |  Top↑

2008年06月05日(木)

出生率 07年は1.34と2年連続増

07年の合計特殊出生率
1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は、

06年を0.02ポイント上回り、1.34となったことが、
厚生労働省が4日まとめた人口動態統計で明らかになった。

出生率06年に6年ぶりで上昇し、2年連続増えた

ただ、人口減出産適齢期の女性の数そのものが減っており、
出生数は2929人減の108万9745人。

史上最低だった05年(106万2530人)に次いで少なく
今後も上昇に転じる見通しはない


詳細な記事はこちら
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

05:45  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年06月02日(月)

出会い系カフェ 地方の激戦区は“置き屋”状態

東京・池袋の出会い系カフェが摘発され、
店長ら9人が逮捕、少女31人が補導された。

この「キャンカフェ」なる店、今年4月に開店、都内では最も繁盛していたという。

「出会い系カフェの人気のバロメーターは、やはり女のコのレベルです。
 『キャンカフェ』はナンバーワンだった

 カワイイ女子高生がいるから客が集まる。
 客が多いと稼ぎがよくなるから、粒ぞろいになるということです。

 『キャンカフェ』の女のコたちは、
 エロく見せるメークやしぐさも女のコ同士で研究していた。
 
 そのパンチラ姿が入会金5000円でマジックミラー越しに見られるんだから、
 いつも夕方からはロリコン好きな30~40代のサラリーマン
 40席ある男性フロアはギッシリでした」(風俗ライター)


詳細な記事はこちら
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

17:33  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008年06月02日(月)

ウガンダ・トラさん(55歳)タレント死去

ウガンダ・トラさん55歳
(本名・佐藤信一郎=さとう・しんいちろう)

5月31日、死去

葬儀は4日午前10時、東京都港区南青山1の26の1の教運寺。
喪主は弟の昭二(しょうじ)さん

77年、グッチ裕三さんやモト冬樹さんらと
「いそがしバンド」(翌年、「ビジーフォー」に改名)を結成。

83年のバンド解散後も、テレビのバラエティー番組などで活躍した。
“デブキャラ”の先駆的存在で、「カレーライスは飲み物」の発言は有名。

所属事務所によると、糖尿病などを患っていたという。
参照:Yahoo!国内ニュース

∀ガンダムのスエッソン・ステロ役の方なんですネ・・・。
ご冥福をお祈りいたします。
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

08:44  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月31日(土)

シートベルト 後ろでも締めて…着用義務

後部座席シートベルトの着用義務付けなどを盛り込んだ
改正道路交通法が6月1日に施行される。

違反による反則金はないが、
高速道での違反は行政処分の点数1点が科せられる


乗客にベルト着用を求めることになるバス・タクシー業界、
自動車メーカーの対応は?

詳細はこちら
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

12:22  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月31日(土)

カワウソの赤ちゃん大人気 大阪の海遊館

今春誕生したコツメカワウソの赤ちゃんのひなたぼっこする様子が
30日、海遊館(大阪市港区)で一般公開された。

ウトウトと眠り込んだりする愛らしい姿に、見学者は「かわいい!」と大喜びだ。

ひなたぼっこをしたのは、3月27日に生まれたオス2頭とメス3頭

生まれたときの体長は約8センチ、体重も約70グラム
手のひらに乗るほどの大きさだったが、
現在は体長約20センチ、体重約600グラムに育っている。

コツメカワウソは、カワウソの仲間では最も小型で、指に小さなつめがあることが名前の由来

太陽光を浴びることで骨の形成に必要なビタミンDが体内でつくられ、
赤ちゃんの骨格異常を未然に防ぐことができるという。

同館の西村早苗さん(37)は
あくびをしたり、ちょこちょこ動き回る様子をぜひ近くで見てください。
本当にかわいいですよ」と話していた。

日光浴は6月15日まで。午後1時半から約30分間。
観覧無料(ただし、荒天時や気温が低い日は予告なく中止する場合がある)。
参照:Yahoo!国内ニュース

Σ(´д`ノ)ノ 見に行きたいですーー!!
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

10:30  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月30日(金)

ヤングサンデー休刊「クロサギ」「Dr.コトー診療所」は?

小学館(東京)は30日、

漫画誌週刊ヤングサンデーを7月31日発売号、
女性漫画誌Judyを8月23日発売の10月号をもって休刊すると発表した。

『週刊ヤングサンデー』は昭和62年に創刊。
「海猿」「電車男」といった映画やテレビドラマ化される漫画で注目を集めた。

現在は、「Dr.コトー診療所」「クロサギ」などの人気作品が連載されている。

小学館によると、連載中の人気作品は打ち切りにはせず、
他誌への移行を検討
という。

公称発行部数はピーク時の平成7年が68万部。
現在は20万部まで落ち込んでいた

広報室では
「読者は自分の好きな作品だけを単行本で読む傾向が強く、
 それが雑誌の部数の低迷につながった」と話している。
参照:Yahoo!国内ニュース

苺嬢も現在は週刊ジャンプとマガジンしか読んでませんorz
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

14:32  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月30日(金)

タイタニック捜索は原子力潜水艦捜索の「隠れ蓑」

タイタニック捜索は海に沈んだ原子力潜水艦捜索の「隠れ蓑」だった!

隠れ蓑にしては大きな獲物です。

タイタニック発見の功労で知られる第一線の科学者
ボブ・バラード博士(Dr. Bob Ballard)の証言と、最近機密扱いが解かれた新情報で、

タイタニック探しは海沈した原子力潜水艦2隻の捜索を表沙汰にしないための
隠蔽工作だった事実が判明しました。

隠蔽工作というのは結果論で、言うなれば「おまけ」ですね。

もっと真剣に探していたのは、USS ThresherとUSS Scorpion
どちらも1960年代に沈没したものです。

モノが核だけに長年の間に原子炉がどうなったか、海軍は知る必要があった。


詳細な記事はこちら
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

04:41  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月30日(金)

がんでないのに前立腺摘出

佐賀大学医学部付属病院(佐賀市)は29日、

60代男性のがんではない前立腺を全摘出する手術をしたと発表した。

別の患者の検査報告書を基に、誤ってがんと診断した可能性があるとして、

2人の病理組織診断を行い報告書を作成した検査会社に
事実関係についての調査を依頼
した。

付属病院によると、別の医院で前立腺がんと診断された60代男性が
昨年11月、付属病院を受診。

医院での所見や、医院から依頼され病理組織診断を行った検査会社の報告書から、
付属病院もがんと診断し、1月に全摘出手術を行った。
参照:Yahoo!国内ニュース

ちょっ、(゚Д゚`*)エ~!!!
それは絶対やってはいけない医療ミスでしょう(|| ゚Д゚)

↓ちなみに包茎は切っちゃいけないらしいですょ!
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

03:14  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008年05月30日(金)

地デジ2秒遅れ ワンセグ3.85秒

首都圏の地上デジタル放送(地デジ)は、
現在のアナログより約2秒送れて画面表示されるため、

気象庁発表緊急地震速報も遅れて伝わる。
こんな思ってもいなかった地デジの弱点が明るみに出た。

地デジの受信速度を調査し、発表したのは
横浜国立大工学部の高橋冨士信教授のグループ。

地デジは情報量が多いために情報を圧縮して送信するため、
解凍するのに時間がかかる。

アナログ放送に比べ、首都圏では平均1.95秒遅れて受信。

ワンセグメント放送(ワンセグ)では平均3.85秒遅れるのだという。
そのため、気象庁の緊急地震速報の受信に影響が出る可能性があるというのだ。


詳細な記事はこちら
クリック投票お願いします!!⇒ 人気ブログランキング

02:51  |  その他ニュース  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  次のページへ