2008年06月06日(金)
YouTubeに“吹き出し”書き込み機能
YouTubeは4日、
動画の中に“吹き出し”などの注釈を書き込むことができる機能
「Video Annotations」のベータテストを開始したことを公式ブログで発表した。
注釈書き込みは、動画を投稿したユーザー自身が、自分のアカウントから行なえる。
書き込むことができる内容は、吹き出しの形のほか、
単なる注釈やノートの形式をとることもできる。
注釈が動画の中で現われる開始時刻と終了時刻も指定可能だ。
注釈の中にはリンクを設定できる。
このリンクは、YouTubeの別の動画、ユーザーチャンネル、
YouTube検索結果に張ることも可能だ。
動画投稿者が書き込んだ注釈は、デフォルトで表示される設定だが、
視聴者が気に入らなければ、プレーヤーメニュー画面から消すこともできる。
この機能は現在はベータテスト中であることから、英語にしか対応してない。
また埋め込み動画やフルスクリーン再生時には表示されない。
ベータテストが終了次第、他の言語や、
上記のような再生方法でも表示されるようになると説明している。
■URL
YouTube公式ブログの該当記事(英文)
http://www.youtube.com/blog?entry=BLoLHie3528
参照:Yahoo!テクノロジーニュース
おぉ、YouYubeでも投稿ユーザーだけですがコメント機能がΣ(´д`ノ)ノ
早く日本語に対応して欲しいですネ♪
クリック投票お願いします!!⇒
動画の中に“吹き出し”などの注釈を書き込むことができる機能
「Video Annotations」のベータテストを開始したことを公式ブログで発表した。
注釈書き込みは、動画を投稿したユーザー自身が、自分のアカウントから行なえる。
書き込むことができる内容は、吹き出しの形のほか、
単なる注釈やノートの形式をとることもできる。
注釈が動画の中で現われる開始時刻と終了時刻も指定可能だ。
注釈の中にはリンクを設定できる。
このリンクは、YouTubeの別の動画、ユーザーチャンネル、
YouTube検索結果に張ることも可能だ。
動画投稿者が書き込んだ注釈は、デフォルトで表示される設定だが、
視聴者が気に入らなければ、プレーヤーメニュー画面から消すこともできる。
この機能は現在はベータテスト中であることから、英語にしか対応してない。
また埋め込み動画やフルスクリーン再生時には表示されない。
ベータテストが終了次第、他の言語や、
上記のような再生方法でも表示されるようになると説明している。
■URL
YouTube公式ブログの該当記事(英文)
http://www.youtube.com/blog?entry=BLoLHie3528
参照:Yahoo!テクノロジーニュース
おぉ、YouYubeでも投稿ユーザーだけですがコメント機能がΣ(´д`ノ)ノ
早く日本語に対応して欲しいですネ♪
スポンサーサイト

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |